設計デザイナーの選び方

設計デザイナー・建築家と一緒に作るメリット。

設計デザイナーの選び方




順序の間違い


多くの設計デザイナーからこんな言葉が聞かれます。

「予算のほとんどを土地に使ってしまい建築費用が足りず、相談に来られてもどうにもならない」

何故そんなことになってしまうのでしょう。
前にも言いましたが、工事費用の把握ができていないのと本来の目的を忘れてしまっているのが主な原因です。まず資金計画の目処が立ったなら、次のステップは設計デザイナーを探してください。
この順序を守ることで、工事費用はおおよそ把握できます。ということは、土地にどの程度の予算を振り分ければ良いかということが分かるのです。その上で土地を探して行けば、本来の目的の「質の良い暮らし」を忘れることも少なくなります。

忘れないでください。資金計画の次は設計デザイナー探しです!








サイトの功罪


設計デザイナー・建築家を探す方法は様々な手段があります。様々な紹介サイトや〇〇カウンターなどといった場所でも可能です。リノベーションや小規模リフォームも同様に、工務店などを探すことが可能です。こういったサイトのおかげもあり、設計デザイナーとお施主様の距離は随分と近くなりました。ただ、それですべてが良かったとはなりません。

このサイトを立ち上げる際に一番に思ったことは、「設計デザイナーの質はもちろんだが、施工品質を他社はどうやってチェックしているのだろう」ということでした。
一般的な紹介サイトの収益源は主に広告費か成功報酬の場合が多いです。
広告費のデメリットとしては、広告費を稼ぐために、ほぼ審査不要でどんな施工会社でも登録できることです。実際、多くのトラブルが発生しているサイトもあるようです。
口コミに関しても、ひどい対応だったので書き込もうとすると、運営側からストップがかかることも少なくないようです。
成功報酬の会社は、多くの相談を呼び込むことで運営が成り立ちます。施工に関しては基本的に関知しません。では、施工会社をどうやってチェックしているのでしょうか。

残念ながら、多くのサイトで施工品質のチェック機能が確認できません。
設計デザイナーを紹介しても、その施工が悪ければ話になりません。もちろん多くの設計デザイナーと仕事をされている施工会社さんは真面目に取り組んでおられると思います。ただ、ごく稀に不誠実で能力に欠ける会社が存在するのも事実です。もし一生に一度の家づくりに、技術力の貧しい不誠実な設計デザイナーや施工会社に当たってしまったらどうでしょうか。
この問題を解決するには多大な労力が必要です。一人一人の設計デザイナーに会い、施工現場に行き、施工レベルをチェックする。施工会社はもちろん、現場監督までチェックしていく。さらにお施主様にお話を伺う。
これしか方法はありません。

話が少しそれましたが、多くのサイトで掲載されているのは、綺麗な竣工後の写真ばかりです。デザイン性や趣向の参考にはなりますが、その施工の良し悪しまで判断できません。家づくりを見た目だけで選んでは大きな失敗をしてしまうかも知れません。なぜなら、それぞれの家にその目的とするものがあり、その目的が本当に達成されているかは第三者にはまったく分からないのです。









施工を含めたチェックを


WEBでデザインセンスの合う設計デザイナーを見つけたら、次に可能な限り施工をチェックします。どんな工務店が施工したのか、問題はないのかなどといったところです。ただ、WEBでは限界があるのが現実です。
Googleの口コミはアテになりません。悪評をわざと書き込み、それを取り消すためのビジネスが存在しています。

チェックするべき項目は以下になります。


  • デザインの方向性
  • 設計実績
  • 施工会社
  • 設計の考え方
  • 施工監理能力
  • 性格
  • 顧客対応
  • 誠実さ


考えてみれば当たり前のことなのです。能力や実績があるのは当然なのです。能力や実績の時点で疑問が生じるのであれば、その設計デザイナーはやめたほうが良いです。
特に、顧客対応や誠実さは非常に重要な要素になります。人間ですからミスもあります。そんなときに不誠実な人物であれば、揉めにもめて裁判に発展したり、言い訳ばかりする対応を取るかも知れません。
それにデザインというのは見た目だけではありません。機能性や快適性も含めた総合的なものです。
見た目を重要視しすぎた結果、夏は風通しが悪く、暑くてエアコンが効かない。思ったより部屋が暗い、といったことにもなりかねません。
設計デザイナーを選ぶには、こういった総合的な判断ができ、時には厳しい意見をしっかり言える能力のある人材を選ぶ必要があります。

ただ、残念ながら誠実さといった「性格」的な部分はほとんど情報を得る術がありません。
ではその少ない情報の中でどうやって判断すれば良いのかと言いますと、やはりそれは施工監理能力とデザインセンスです。
まず、それぞれの紹介サイトで施工現場をチェックしているサイトを探してください。
そして施工に納得がいく設計デザイナーを選んでください。デザインが気に入っても施工に少し信頼が置けないと感じたらお勧めしません。その後、気になる設計デザイナーが見つかったら、直接、設計デザイナーに連絡するか、紹介サイトを通じて連絡を取るかしてください。
後は、実際に会えば相性も含めて判断できるでしょう。判断に迷うようでしたら、設計デザイナーの施工監理や現場までチェックしているサイトの相談フォームを利用してください。










 

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP