東京都杉並区
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/01-1.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/01-1-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/15-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/06-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/04-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/03-1-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/05-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/07-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/08-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/09-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/10-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/11-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/12-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/13-300x300.jpg)
![](https://tokyodesigners.jp/wp-content/uploads/2019/10/14-300x300.jpg)
周囲からの視線を遮りつつ、室内と屋外とを開放的につなげることで、守られた安心の中で広がりの感じられる住空間を展開しようと考えました。
敷地が道より1,5m高かったため、この段差を利用し、半分土に埋めるようにコンクリート造で入口階(地階)をつくりました。その上に木造で開放的にリビング・キッチンを形づくりました。
このリビング・キッチンは、広がりを生み出すため南を全面ガラスにし、外に続くテラスに、庇と濡縁により半屋外空間をつくることで、室内外の一体感が高まるようにしました。
一方、テラスの木格子と手摺壁によって外からの視線を隠すとともに、柱梁の水平垂直のリズムが生み出す安定感が生み出され、守られた安らぎの感じられる住空間をめざしました。
この記事へのコメントはありません。